【ミステリー編み図】第4回 編み方説明

連日、たくさんのご参加をありがとうございます!

昨日の第3回でピンときた方もけっこういらっしゃったようです。

とは言え、使う色の組み合わせによって、正解が想像しやすかったりしますので、ピンとこない方も不安に思う必要はないですよ!

では第4回、いきます!

目次 [ close ]

5段目

編地をひっくり返し、鎖編み1目で立ち上がります。

立ち上がりと同じ位置に細編み1目、2目飛ばして長編み5目、2目飛ばして細編み1目編みます。

「次の目に細編み1目、2目飛ばして長編み5目、2目飛ばして細編み1目」を3セット編み、糸を切ります。


本日はここまでになります。

昨日から難易度が上がったと感じる方が増えたように思います。

完成写真がないと、より難しく感じるのかもしれませんね。

残すところ、あと1回!

最後までどうぞよろしくお願いいたします。

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^