【かぎ針編み図】細編みルームシューズ

スポンサーリンク

ポンチョの編み図を先に…と思ってたのですが、こっちが先に仕上がりました^^

前に編んだ靴下は、かかと部分に穴をあけておいて、後から新たに糸をつけて、かかとを編むという感じでしたが、今回は、糸をきらずに一気に編めます。

かかと部分の編み方は、ちょっと実験的に編んでみたので、もうちょっと改良の余地はありそうですが、かかと真ん中でどんどん減目していけばいいだけなので、簡単に編めると思います^^

スポンサーリンク

【編み図ダウンロード】

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>細編みルームシューズ

編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページをお読みください。

上記ボタンをクリックorタップすると編み図が閲覧できます。

ダウンロードができない場合は、少し時間を空けてお試しください。

またSNS経由からだとうまくダウンロードできない場合があるようです。その場合は、ウェブブラウザから編み図ページにアクセスしてみてください。

【材料】

■使用糸:★MERISILK(メリシルク)合太  輸入糸【1玉単位 】Z724 【毛糸ZAKKAストアーズ♪】 毛糸 手編み 編み物

■使用量:2玉弱

■使用かぎ針:4号

【作り方】

① 鎖編み13目で作り目し、両端で増し目しながら、つま先を編みます。

② 続けて立ち上がりをつけずに、足の甲をぐるぐる編んでいきます。

③ 足の甲が編めたら、脇の位置まで糸を渡して移動し、かかとを編みます。

④ かかとが編めたら、かかとの頂点から2目、かかと脇からそれぞれ22目、足の甲から30目、合計76目拾い、細編みを編んで完成です。

今回、段染め糸を使ったので、足の甲は立ち上がりをつけずにぐるぐると輪に編んでいます。

ぐるぐる編むと、どんどん段の最初が右にずれていきますので、かかとの編み始めは、脇(目分量でOK)の位置に移動します。

段染め糸を使わなければ(または段の境目が気にならなければ)、つま先同様、1段ごとに編む方向を変えて編むと、かかとの編み始めで位置調整をしなくても済みます。

編み図の各パーツごとにサイズを記入しておきましたので、自分の足のサイズに合わせて、目数段数、調整してください。

履いていると、どんどん伸びて、緩くなってしまうので、けっこうきつめに編んでます。

そちらもお好みで、アレンジしてみてください。

==========

編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄からお知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^

いつもありがとうございますm(_ _)m
クリックしていただけると、すごく励みになります^^
にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ 

コメント