いつもいいねやリポスト、コメント等ありがとうございます!
ショップの方に、斜めのグラデーションで編むひざ掛けの編み図を追加しました。

ワンダーコットンを2玉使って、きっかり編み切る編み図になります。
最初の1玉は増し目をしながら編んで、1玉編み切ったら、2玉めは減らし目をしながら編む…という感じになります。



正方形で、ワンダーコットン2玉で1辺約83cmと、膝掛けとして使うには十分な大きさになりました。



斜めにグラデーションがとても綺麗で、さっそく少し肌寒い時に使っています。
引き上げ編みを使った模様で、少し厚めに仕上がるので、アクリル混のコットンでもしっかりと暖かいです。
真冬はもちろん、春秋や夏の冷房除けなどに1年中お使いいただけます。


正方形なので、赤ちゃんのおくるみにしたりお昼寝用のベビーブランケットとして使っても…
増し目も減らし目も4段の模様を繰り返すだけなので、持ち歩き用にコンパクトサイズに編んだり、超大判のブランケットサイズに編んだりとサイズ変更も簡単にしていただけます。
ご購入はこちらから
印刷版編み図
【編み図のみ】斜めグラデーションのひざ掛け(印刷版) | 手編み雑貨の編み図&キット ATELIER *mati*
◆含まれる内容について
・紙に印刷したテキスト A3用紙(全2ページ)
※編み図は、家庭用プリンタで印刷したものになります。A3サイズの紙を2つ折りにしてお届けします。
◆価格:550円(税込み)
ダウンロード版編み図
【ダウンロード版編み図】斜めグラデーションのひざ掛け | かぎ針編み雑貨の編み図 ATELIE…
◆含まれる内容について
・PDFファイル A4PDFファイル(全4ページ)
※こちらの編み図は、印刷版編み図と同じ内容になります。
※紙に印刷したものではなく、ご指定のリンクからPDFファイルをダウンロードしていただく形になります。
※コンビニで印刷される場合は、別途ページごとに料金がかかります。
◆価格:495円(税込み)
使用糸
使用糸は、ユザワヤのワンダーコットンの20番色になります。
使用量は、400g弱でかぎ針は5号を使いました。
使用量は手の加減によって個人差があります。ウェアのように糸量が多く必要なものは、使用量の個人差も大きくなる傾向がありますので、多めにご準備いただくことをお勧めいたします。
お買い物の流れにつきましては、こちらのページをご覧ください。
PDFファイルの閲覧には、「Adobe Reader」が必要です。
こちらのブログで、いつも無料編み図をPDFファイルで提供しておりますので、普段、無料編み図をご覧になれる方であれば、問題なく閲覧できるかと思います。
編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄からお知らせいただけると助かります。
編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。
Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。
通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!
その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^
コメント