【かぎ針編み図】パイナップル編みのキャミソール

お待たせしました!

パイナップル編みのキャミソールの編み図です^^

この写真、完成当時の割と暑い時期に撮ったので、中はノースリーブを合わせていますが、長袖などを合わせたら、秋冬でも大丈夫だと思います^^

キャミソールなので、インに着てもかわいいかもです。

中に着たり、いろいろ重ね着を楽しめるように、あえてAラインにはせず、まっすぐストンとした形にしてみましたが、いかがでしょうか?

まっすぐ増減なしで編んでいるので、丈のサイズ調整が簡単です!

【編み図ダウンロード】

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>パイナップル編みのキャミソール

[temp id=4]

【材料】

■使用糸:Grayish Ramie(グレイッシュ・ラミー) 【3玉パック】 FZ409 【毛糸ZAKKAストアーズ♪】 手芸 手編み 編み物

■使用量:5玉弱

■使用かぎ針:4号

■参考ゲージ:

方眼編み…27目14段(10㎝四方)

パイナップル編み…1模様横5㎝×縦8.5cm

【作り方】

① 鎖編み252目で作り目し、1目目の鎖編みに引き抜き編みをして輪にします。

② 方眼編みで4段、1段毎に編む方向を変えながら編みます。続けて、両端で減らし目しながら、方眼編みを4段編み、糸を切ります。反対側も同様に編みます。

③ ①の作り目の脇部分に糸を付け、長編みを1段編みます。

④ 続けてパイナップル模様も、ぐるぐると輪に、54段まで編みます。

⑤ 裾に縁編みを3段編みます。

⑥ お好みで、ヨークの胸元&脇部分に細編みを1段編みます。

⑦ 鎖編み90目に細編み2段編んだものを2本作り、ヨークに縫い付けたら完成です。

パイナップル編みは一模様14目です。

サイズ調整する際は、作り目を14の倍数になるようにしてください^^

パイナップル編みは、増減なくまっすぐ編むだけですので、チュニック丈にしたり、短めにしたり、アレンジを楽しんでいただければと思います。

==========

[temp id=2]

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^