もう1つ編んでいたミニドイリーチャームの編み図です^^
ちょっと雪の結晶っぽいのをイメージして、角ばった六角形にしてみました。
先日、アップしたパプコーン編みにミニドイリーチャームに比べると、玉編みなどがない分、こちらの方が簡単に編めます^^
細編み・鎖編み・長編みの基本の編み方で編めますので、ぜひお試しを!
こちらの方がパプコーンよりも少し小さめで、1辺から1辺までの長さが約5㎝です。
いろいろアレンジ楽しんでいただけると嬉しいです^^
【編み図ダウンロード】
編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。
編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページを、またサイズ変更についてはサイズ変更についてのページをお読みください。
クリックするとPDFファイルが表示されます。
ページ上部のメニュー右側にある下向きの矢印をクリックするとダウンロードが開始します。
【材料】
■使用量:適量
■使用かぎ針:レース針2号
■その他の材料:丸カンやボールチェーン、チャームなど
【作り方】
① わの作り目をし、細編み6目編みいれます。
② 編み図の通りに5段編んで完成です。
丸カンは、お好きな位置につけてください。
私は、最終段の鎖編み2目のところ(角になるところ)にひっかけました。
==========
編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄かお問い合わせフォームからお知らせいただけると助かります。
また、分からないことや質問などがありましたら、お気軽にコメント欄かフォームでお問い合わせください^^
編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。
Twitterに掲載していただく際は、ツイートに@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ます。
通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!
その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^
コメント