ブログで予告した花びらのおざぶの編み図です。
全面が花びら^^
裏もこんな感じでしっかりとした細編みになっています。
合太程度のアクリル毛糸を3本取りにして、花びらを立体に編んでいるので、しっかり厚みもあって、中に綿などを入れず、これ1枚でもいいぐらい。
編み方がけっこう複雑ですが、編み途中の写真なども載せておきますので、参考にしていただければと思います^^
ちなみにサイズは直径27㎝ぐらい。
ひたすら1模様3段を繰り返すだけなので、もっと小さくorもっと大きく編むのも簡単です。
編み図ダウンロード
編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。
>>>花びら満開の毛糸の円座
編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページをお読みください。
上記ボタンをクリックorタップすると編み図が閲覧できます。
ダウンロードができない場合は、少し時間を空けてお試しください。
またSNS経由からだとうまくダウンロードできない場合があるようです。その場合は、ウェブブラウザから編み図ページにアクセスしてみてください。
材料
■使用糸:編み物 毛糸 ウイスター毛糸 ミディ
編み物 毛糸 ウイスター毛糸 ミディ |
■使用量:約6玉
■使用かぎ針:10号
■サイズ:直径約27㎝
編む前に…
※糸は3本取りです。
※編み方解説の中で、細編みの頭の「手前側」「向こう側」という言葉が出てきますが、「手前側は細編みの頭の糸2本のうち赤で囲った部分、「向こう側」は青で囲った部分になります。
※花びらは「手前側」を拾って、花びらの次の段の細編みは、花びらを編んだ際に残った「向こう側」を拾って編みます。
作り方
① わの作り目をし、鎖1目で立ち上がり、細編み6目編みいれ、最初の目の手前側だけを拾って引き抜き編みをします。
② 鎖編み1目で立ち上がり、長編み2目+鎖編み1目、隣の目に引き抜き編みを編みます。
「鎖編み1目で立ち上がり、長編み2目+鎖編み1目、隣の目に引き抜き編み」を1周繰り返します。
※この段は、すべて前段細編みの手前側だけを拾って編みます。
③ 裏返すと、1段目の細編みの頭の、拾わなかった向こう側1本だけが残っているので、花びらの裏側で1段目最初の細編みの頭に引き抜き編みをします。
④ 1段目の向こう側を拾って、細編みを1目に2目ずつ(+6目増し目)編んでいきます。
1周編むとこんな感じになります↓
⑤ ④で編んだ細編みを拾って1周6目増し目しながら細編みを1段編みます(目は普通に拾います)。
編み終わりは、最初の細編みの手前側だけを拾って引き抜き編みをしておきます。
⑥ 鎖1目で立ち上がり長編み2目+隣の目にも長編み2目+鎖1目、さらに隣の目に引き抜き編みをします。
「鎖1目で立ち上がり長編み2目+隣の目にも長編み2目+鎖1目、さらに隣の目に引き抜き編み」を1周繰り返します。
※この段は、すべて前段細編みの手前側だけを拾って編みます。
⑦ 裏返すと、⑤で編んだ細編みの向こう側1本だけが残っているので、⑤の最初の細編みに引き抜き編みをしておきます。
⑧ ⑤で編んだ細編みの向こう側を拾って、1周6目増し目しながら細編みを編みます。
⑨ ⑧で編んだ細編みを普通に拾って、1周6目増し目しながら細編みを編みます。
編み終わりは、最初の細編みの手前側だけを拾って引き抜き編みをしておきます。
あとは好きな大きさになるまで⑥~⑨を繰り返すだけ。
花びらが多すぎる場合は、2目から花びら1枚を3目から花びら1枚に変更するなどしていってもいいと思います。
ボリュームを見ながら、アレンジしていただけると嬉しいです。
==========
編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄からお知らせいただけると助かります。
編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。
Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。
通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!
その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^
コメント
Su blog es un éxito, muy completo. Ahhh cuando la pasión está ahí, todo es 🙂
こんばんは。この円座が可愛くて編んでいる最中ですが、細編みを2段編むところで6目増やすとのことですが、2段とも6目増やしていくと円にならず六角形になってしまうのですが…。1段は増やさずに細編みを編んで、もう一段で6目増やすという事は無いのでしょうか…。教えて頂ければありがたいです。よろしくお願いします。
よこじさま
同じ個所で増し目すると、増し目したところが角になりますので、気になるようであれば以下のページをお読みください。
http://atelier-mati.com/?p=10454
お返事ありがとうございます。早速やり直してみます。とても勉強になりました。このようなコツがあるのですね。知恵が付いて本当に嬉しいです。頑張って完成させます。(^u^)