ひざ掛けの編み図、書けました^^

引き上げ編みを使って格子模様になるように編んでます^^

ワッフル編みっぽい部分と長編みのブロックが交互に格子状態になるように…
サイズは95㎝×67㎝と大きいので、編むのに時間はかかりますが、ただひたすら編んでいくだけ&難しい編み方も使ってないので、簡単に編めると思います。
縁編みは、ぐるっと周囲に編んでいくのではなく、1辺1辺それぞれ糸をつけ編んでいます。
縁編みは奇数であれば何目でもいいので、サイズ変更もしやすいと思います。
小さめサイズや大きなブランケットサイズなど、お好きなサイズで編んでいただけたら嬉しいです^^
編み図ダウンロード
編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。
[temp id=4]
材料
■使用糸:\ほかほかあったか素材/メリノ入りあったか中細(ほこほこカラー2) 【1玉】 Z048-2 【毛糸ZAKKAストアーズ♪】
■使用量:約8.5玉
■使用かぎ針:6号
作り方
① 鎖編み173目で作り目し、模様編みで144段編みます。
② 最終段側と作り目側にそれぞれ縁編みを173目×7段編み、糸を切っておきます。
③ さらに、両脇の2辺にも糸をつけ縁編みを253目×7段編み、糸始末をして完成です。
サイズ変更する際は、作り目を26の倍数+17の数に、段数は1模様8段ですので8の倍数になるように調整してください。
縁編みは、奇数であれば何目でも大丈夫です。
==========
[temp id=2]