【かぎ針編み図】履き口が伸びる引き上げ編みのソックス

靴下が完成しました^^

実際に履くと、こんな感じです↓

履き口は、中長編みの畝編みをしているので、パッと見、棒針で2目ゴム編みを編んだようにも見えます。

実際、伸び縮みするので、脱ぎ履きが楽ちん^^

模様は、最近、定番のシェル編み&引き上げ編みの模様編み。

かかとはいつも、長編みとかで編むのですが、今回は、模様編みで、なるべく立体的な形になるように試行錯誤してみました^^

このかかと、途中で糸を切ったりせずに、立体的になって、けっこう気に入っています。

目次 [ close ]

編み図ダウンロード

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>履き口が伸びる引き上げ編みのソックス

材料

■使用糸:\一斉SALE!/メリノ入りあったか中細(ほこほこカラー1)【1玉単位】 Z048 【毛糸ZAKKAストアーズ♪】

■使用量:約3玉弱

■使用かぎ針:4号

==========

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^