【かぎ針編み図】中長編みのコースター(24)

イベント用に編んでいたコースターの編み図です。

ただただ中長編みで編むだけで、編み図は必要ないぐらいシンプルなのですが、立ち上がり目にちょっと工夫したので、念のため載せておきます。

以前編んだコースターは、タグを縫い付けましたが、今回はレースを縫い付けてみました^^

タグもよかったけど、レースも好きです。

編み図ダウンロード

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>中長編みのコースター

[temp id=4]

材料

■使用糸:メランジリネン(セリア)

■使用量:4枚で1玉ちょっと

■使用かぎ針:4号

作り方

① 鎖編み22目で作り目し、中長編みで22段編みます。

段数目数とも、数の指定はありませんので、サイズ変更の際は、好きな目数段数で編んでください。

中長編みは、通常、立ち上がりを鎖編み2目とし、立ち上がり目を1目と数えますが、その編み方だと、立ち上がりのところに穴が開いています。

ですので、こちらの編み図では、立ち上がりを鎖編み1目で編み、さらに立ち上がり目を1目と数えず、立ち上がった目のところに中長編みを編んでいます。

==========

[temp id=2]

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^