イベント用に編んでいたコースターの編み図です。
ただただ中長編みで編むだけで、編み図は必要ないぐらいシンプルなのですが、立ち上がり目にちょっと工夫したので、念のため載せておきます。

以前編んだコースターは、タグを縫い付けましたが、今回はレースを縫い付けてみました^^
タグもよかったけど、レースも好きです。
編み図ダウンロード
編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。
>>>中長編みのコースター
[temp id=4]
材料
■使用糸:メランジリネン(セリア)
■使用量:4枚で1玉ちょっと
■使用かぎ針:4号
作り方
① 鎖編み22目で作り目し、中長編みで22段編みます。
段数目数とも、数の指定はありませんので、サイズ変更の際は、好きな目数段数で編んでください。
中長編みは、通常、立ち上がりを鎖編み2目とし、立ち上がり目を1目と数えますが、その編み方だと、立ち上がりのところに穴が開いています。
ですので、こちらの編み図では、立ち上がりを鎖編み1目で編み、さらに立ち上がり目を1目と数えず、立ち上がった目のところに中長編みを編んでいます。
==========
[temp id=2]