【かぎ針編み図】お花グラニースクエアのポットマット

先日、ブログで紹介したお花のグラニースクエア、ポットマットに仕立ててみました^^

kuEJTbGplcjtWGX1460415435_1460415455

お花部分が透け感あるので、中に柄の内布とドミット芯を入れています。

vAm19s7IRiiYLIV1460415471_1460415489

裏は、実用性を考えて、カッチリ長編みで…

タグを縫い付けて飾ってみました^^

ポットマットとして使ったり、ドミット芯入りなので鍋つかみとしても使えます。

キッチンにぶら下げて飾っておいてもいいかも^^

ポットマットとして使うだけなら、内布やドミット芯はなくても大丈夫です。

編み図ダウンロード

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>お花グラニースクエアのポットマット

[temp id=4]

材料

■使用糸:コットンヤーン(ザ・ダイソー)

■使用かぎ針:4号

■使用量:約2玉弱

■その他の材料:お好みでドミット芯や内布など

作り方

① わの作り目をし、「お花グラニースクエア」を9段目まで編みます。9段目まで編めたら、できたら糸は切らずにそのままにしておきます。

② 作り目33目(鎖編み)・長編み16段で裏を編みます。裏の周囲に長編みを1辺35目+角1目ずつ編み、糸を切って糸始末しておきます。

③ お好みで、裏にタグをつけたり、内布を縫い付けたりしておきます。

④ ①のお花グラニースクエアと③の裏を外表に重ね、①で切らずに残しておいた糸を使って、周囲に細編みを編みながら2枚をとじ合わせます。

裏の編地に内布を縫い付ける際は、最後に細編みを編むので、目を拾うところを残して布を縫い付けてください。

角のループは、編み図にはありませんが、角のところで2重鎖編みを編んでいます。

==========

[temp id=2]

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^