【かぎ針編み図】長編みの丸底巾着

丸底で編んだ巾着の編み図が書けました^^

使っている編み方は、細編みと長編みの2種類だけ。

ただの長編みも、拾う位置をちょっと変えるだけで、ぜんぜん違う雰囲気になるのが面白い^^

簡単なので、ぜひぜひ編んでみてください!

ちなみに、編み図は大きい方(写真左側)のみになります。

といっても、小さい方も、底と側面の段数をちょっと減らすだけですので、お好きなサイズ感で編んでみていただけると嬉しいです^^

目次 [ close ]

編み図ダウンロード

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>長編みの丸底巾着

材料

■ 使用糸:\TIME GOGO!!/【665】コットン・ニィート(S)色番01-19[綿100% 並太 40g玉巻(約95m) 全37色]毛糸ピエロ♪編み物/手芸/手編み/けいと/毛糸/手芸 5/27(金)20:00→6/1(水)09:59

■使用量:約1.5玉

■使用かぎ針:5号

==========

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^