【かぎ針編み図】細方眼のボーダートートバッグ

スポンサーリンク

いつもいいね&リツイートありがとうございます^^

細方眼で編むボーダートートの編み図が描けました。

まずは写真からどうぞ↓

模様自体はとてもシンプルで増し目しながら、同じ編み方を繰り返すだけなんですが、編み図にするのはけっこう大変でした。

細方眼は、普通に前段の鎖編みを拾って編むのではなく、前々段の細編みを拾って編んでますが、この編み方にすると、けっこう編地がしっかりと肉厚になるので、内袋は必要ない感じ^^

すべてを入れると大きすぎて、PDFにしたときにサイズが縮小されて見づらくなってしまうので、省略編み図にしましたが、それでもまだ大きいかもです。

文章などの説明も入れましたが、分かりづらいかもしれません。

もしかしたら、あとでもうちょっと分かりやすい色の毛糸を使ってミニサイズで作り方解説作るかもです。

とりあえず分からないところがあったら、個別に対応しますので、コメントいただければ幸いです^^

スポンサーリンク

編み図ダウンロード

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>細方眼のボーダートートバッグ

編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページをお読みください。

上記ボタンをクリックorタップすると編み図が閲覧できます。

ダウンロードができない場合は、少し時間を空けてお試しください。

またSNS経由からだとうまくダウンロードできない場合があるようです。その場合は、ウェブブラウザから編み図ページにアクセスしてみてください。

材料

■使用糸…【ダルマ】クラフトクラブ 【C4-12】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ダルマ】クラフトクラブ 【C4-12】
価格:399円(税込、送料別) (2017/7/5時点)

■使用針…かぎ針7号

■使用量…約6玉弱

■サイズ…底直径約17cm・高さ約20cm

作り方

① わの作り目をし、細編み6目編みいれます。1段ごとに6目ずつ増し目し、18段目まで編みます。

② 続けて細編みの方眼編みで3目から2模様ずつ目を拾って側面の1段目を編んでいきます(72模様)。

③ 2段目は細方眼を編みますが、前段から目を拾うのではなく、前々段の細編みを拾って編みます。その際、前々段に細編みがない場合は、向かって左側の細編みを拾って編んでください。

④ 3~8段目は、増減なしに細方眼を編みますが、前々段の細編みを拾って細編みを編みます。

⑤ 9段目は細編みを1周、増し目しながら編みます。

8段目が72模様(144目)なので、細編み23目+細編み2目編みいれる(1模様25目)を繰り返し、1周150目編みます。

⑥ 10~16段目は、増減なしに、前々段の細編みを拾って細方眼を編みます。

⑦ 17段目は⑤と同じように細編みを編みますが、6目増し目するので、細編み24目+細編み2目編みいれる(1模様26目)を繰り返し、1周156目編みます。18~24段は増減なしで細方眼を編みます。

⑧ ⑤⑦と同じ法則で、8段毎に6目増し目しながら編んでいき、好きな高さになったら、糸を切ってバッグ本体は完成です。

⑥ 市販の持ち手を付けてください。

側面に入ったら、立ち上がりをつけずに、グルグルとらせん状に編んでいきます。

編み始めの位置が分からなくなりますので、段数リングなどを最初の目に入れながら編んでください。

また、細編みを編むとき、前段が鎖編みの時は、鎖編みは拾わず、前々段の細編みから目を拾います(編み図では赤で描かれている細編みは前々段を拾います)。

ただし、側面の2段目だけは、前々段に目がないところがありますので、向かって左側の目に細編みを編みます。

増し目についてですが、下のように、8段毎に6目ずつ増し目していきます。

25段目:細編み25目+細編み2目編みいれる(1模様27目)を6回繰り返し、1周162目編む。

33段目:細編み26目+細編み2目編みいれる(1模様28目)を6回繰り返し、1周168目編む。

41段目:細編み27目+細編み2目編みいれる(1模様29目)を6回繰り返し、1周174目編む。

49段目:細編み28目+細編み2目編みいれる(1模様30目)を6回繰り返し、1周180目編む。

57段目:細編み29目+細編み2目編みいれる(1模様31目)を6回繰り返し、1周186目編む。

64段まで編んだら、お好みで細方眼を2~3段編み足して糸を切ります。

サイズ変更については、特にルールはありません。

側面の1段目は3目から2模様拾うので、底の最終段の目数が3の倍数になっていなければいけませんが、底は6目から編み始めて6目ずつ増えていくので、どの段でやめても、3の倍数になります。

高さはお好みで変えてください。

==========

編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄からお知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^

いつもありがとうございますm(_ _)m
クリックしていただけると、すごく励みになります^^
にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ 

コメント

  1. まりんか より:

    いつも素敵な編み図をありがとうございます。
    このバッグに一目惚れをし編んでいるのですが、側面2段目以降のスタート位置と終わり方がわかりません。
    側面1段目の引き抜き編みまで編み、2段目を鎖編みから、3段目を細編みから始めましたが、ここで模様編みの個数が増えてしまいました。
    また、細編みでスタートすると鎖編みで終わることになりますが、最初の目に引き抜き編みをしないで次の段にいくのでしょうか?
    理解力不足で恐れ入りますが、各段の編み始め位置を教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

    • mati より:

      まりんか様

      1段目は、引き抜き編みではなく、最初の細編みに細編みを1目編みます。
      そして、2段目は、最後に編んだ細編みを束に拾って細編みから編み始め、最後の鎖編みまで編みます。
      引き抜き編みをせず、2段目の最初の鎖編み(最初の細編みをとばす)に立ち上がりをつけずに細編みを編んでいきます。

      分からなければ、またコメントくださいませ^^

    • まりんか より:

      すみません、わかったかもしれません。
      2~8段目は「鎖編みスタートで72模様編む」を繰り返せばいいんですよね?
      72模様編んだところで次の段になる、と解釈しました。
      この解釈で合っていれば、コメントの反映及びご返信は結構です。
      お騒がせいたしました。

      • まりんか より:

        何度も申し訳ありません。
        読み込みができておらず、matiさんのご返信を見落としていました。
        ご説明いただいた内容で理解いたしました。
        ありがとうございます♪

  2. なな より:

    たくさんの素敵な編み図をどうもありがとうございます。
    編んでみたいものがたくさんあって迷います。

    このバッグもとても気に入って、さっそく挑戦したのですが、側面の編み方の「前々段の細編みを拾う」というのをどう理解したらよいか分かりません。
    編み目の足を拾うという意味かと思っていたのですが、違いますね?
    いろいろと試行錯誤して、編んだりほどいたり編んだりほどいたり、数日前から繰り返してるのですが、毛糸がほぐほぐになってしまうばかりで、一向に前に進みません(^-^;)
    何と言ったらいいか、バックの側面が二重になってしまって、写真のように素敵な模様になりません…
    うまく説明できなくて申し訳ないですが、お時間のある時でいいので、ぜひ助けてください!

    • mati より:

      ななさま

      コメントありがとうございます^^

      前々段の細編みですが、編み図を見ていただくと、前段が鎖編みですので、その鎖編みを編みくるむようにして、その下の細編みの頭に細編みを編みます。

      側面の2段目だけ、1段目で増し目している関係で、1段目が鎖編みではなく細編みになっている箇所もありますが、その場合も、前段の細編みを編みくるむようにして編んでください。

      また何かありましたら、コメントしてくださいませ^^

  3. なな より:

    matiさま

    おお、編みくるむのですか!
    やっと分かりました!
    なるほど、編みくるむから側面に厚みが出て、しっかりしたバッグになるのですね。
    matiさまはどうやってそんなアイデアを思いつかれるのでしょう…
    すごいですねー。

    わざわざ教えてくださってありがとうございました。助かりました。
    さっそく編み直してみますね(^^)

    • mati より:

      ななさま

      理解していただけたようでよかったです。
      なかなか文章や編み図で説明するのが難しくて…

      また何かありましたら、いつでもどうぞ^^