【編み図】花びら満開の毛糸の円座

スポンサーリンク

ブログで予告した花びらのおざぶの編み図です。

全面が花びら^^

裏もこんな感じでしっかりとした細編みになっています。

 

合太程度のアクリル毛糸を3本取りにして、花びらを立体に編んでいるので、しっかり厚みもあって、中に綿などを入れず、これ1枚でもいいぐらい。

 

編み方がけっこう複雑ですが、編み途中の写真なども載せておきますので、参考にしていただければと思います^^

 

ちなみにサイズは直径27㎝ぐらい。

ひたすら1模様3段を繰り返すだけなので、もっと小さくorもっと大きく編むのも簡単です。

 

編み図ダウンロード

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>花びら満開の毛糸の円座

編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページを、またサイズ変更についてはサイズ変更についてのページをお読みください。

クリックするとPDFファイルが表示されます。

ページ上部のメニュー右側にある下向きの矢印をクリックするとダウンロードが開始します。

スポンサーリンク

 

材料

■使用糸:編み物 毛糸 ウイスター毛糸 ミディ

編み物 毛糸 ウイスター毛糸 ミディ

編み物 毛糸 ウイスター毛糸 ミディ
価格:243円(税込、送料別)

■使用量:約6玉

■使用かぎ針:10号

■サイズ:直径約27㎝

 

編む前に…

※糸は3本取りです。

 

 

※編み方解説の中で、細編みの頭の「手前側」「向こう側」という言葉が出てきますが、「手前側は細編みの頭の糸2本のうち赤で囲った部分、「向こう側」は青で囲った部分になります。

 

※花びらは「手前側」を拾って、花びらの次の段の細編みは、花びらを編んだ際に残った「向こう側」を拾って編みます。

 

作り方

① わの作り目をし、鎖1目で立ち上がり、細編み6目編みいれ、最初の目の手前側だけを拾って引き抜き編みをします。

 

② 鎖編み1目で立ち上がり、長編み2目+鎖編み1目、隣の目に引き抜き編みを編みます。

 

「鎖編み1目で立ち上がり、長編み2目+鎖編み1目、隣の目に引き抜き編み」を1周繰り返します。

※この段は、すべて前段細編みの手前側だけを拾って編みます。

 

③ 裏返すと、1段目の細編みの頭の、拾わなかった向こう側1本だけが残っているので、花びらの裏側で1段目最初の細編みの頭に引き抜き編みをします。

 

④ 1段目の向こう側を拾って、細編みを1目に2目ずつ(+6目増し目)編んでいきます。

1周編むとこんな感じになります↓

 

⑤ ④で編んだ細編みを拾って1周6目増し目しながら細編みを1段編みます(目は普通に拾います)。

編み終わりは、最初の細編みの手前側だけを拾って引き抜き編みをしておきます。

 

⑥ 鎖1目で立ち上がり長編み2目+隣の目にも長編み2目+鎖1目、さらに隣の目に引き抜き編みをします。

「鎖1目で立ち上がり長編み2目+隣の目にも長編み2目+鎖1目、さらに隣の目に引き抜き編み」を1周繰り返します。

※この段は、すべて前段細編みの手前側だけを拾って編みます。

 

⑦ 裏返すと、⑤で編んだ細編みの向こう側1本だけが残っているので、⑤の最初の細編みに引き抜き編みをしておきます。

 

⑧ ⑤で編んだ細編みの向こう側を拾って、1周6目増し目しながら細編みを編みます。

 

⑨ ⑧で編んだ細編みを普通に拾って、1周6目増し目しながら細編みを編みます。

編み終わりは、最初の細編みの手前側だけを拾って引き抜き編みをしておきます。

 

あとは好きな大きさになるまで⑥~⑨を繰り返すだけ。

花びらが多すぎる場合は、2目から花びら1枚を3目から花びら1枚に変更するなどしていってもいいと思います。

ボリュームを見ながら、アレンジしていただけると嬉しいです。

 

==========

 

編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄かお問い合わせフォームからお知らせいただけると助かります。

また、分からないことや質問などがありましたら、お気軽にコメント欄かフォームでお問い合わせください^^

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterに掲載していただく際は、ツイートに@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^

 

 

いつもありがとうございますm(_ _)m
クリックしていただけると、すごく励みになります^^
にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ 

コメント

  1. sikis izle より:

    Su blog es un éxito, muy completo. Ahhh cuando la pasión está ahí, todo es 🙂

  2. よこじ より:

    こんばんは。この円座が可愛くて編んでいる最中ですが、細編みを2段編むところで6目増やすとのことですが、2段とも6目増やしていくと円にならず六角形になってしまうのですが…。1段は増やさずに細編みを編んで、もう一段で6目増やすという事は無いのでしょうか…。教えて頂ければありがたいです。よろしくお願いします。

  3. よこじ より:

    お返事ありがとうございます。早速やり直してみます。とても勉強になりました。このようなコツがあるのですね。知恵が付いて本当に嬉しいです。頑張って完成させます。(^u^)

タイトルとURLをコピーしました