【かぎ針編み図】マーメイドブランケット

マーメイドブランケットの編み図、書けました~!

ちょっと作り方が複雑なので、編み図だけでは分かっていただけないかも…

文章での説明もなるべく詳しく載せますが、分からないところがあったら、お気軽にコメントくださいませ。

ではでは…

bfwpghqcparvt0a1475537093_1475537113

全体としては3つのパーツに分かれていて、ウエスト部分の畝編みを横向きに編み、そこから輪の状態で本体の模様編みを編み出します。

さらに尾びれは別に編んで、最後に巻きはぎでとじるという感じです。

ウエスト部分を折り返して腰まで履いてもよし、尾びれの中まで足を入れて、首まですっぽり入ってもOK!

ちなみにモデルは小3、普段の服のサイズは、130ぐらい。

各部位のサイズを測る前に仕上げてしまいましたが、だいたいのサイズ感は上の写真をご覧ください。

ゲージなども測ってませんが、ウエスト部分の畝編みを編むとき、輪にしてみて胴体+腕が入るぐらいにしていただければ大丈夫かと思います。

尾びれも海外サイトで見ると、もっともっと大きく作っている方もいらっしゃるようなので、お好きなサイズにアレンジしてみてくださいね^^

目次 [ close ]

編み図ダウンロード

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>マーメイドブランケット

材料

■ 使用糸:Colline(コリーヌ)【ウール75%ナイロン25%/約40g玉巻(約160m)/合細-中細】Z2026/ZAKKA

■使用量:ピーチピンク9玉 テールグリーン2.5玉

■使用かぎ針:5号・6号

==========

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^