いつもいいねやリツイート、コメント等ありがとうございます!
クラフトクラブで編んでいたバッグが完成しましたので、ショップにて編み図を販売中です。
巾着バッグとトートバッグの編み図2点セットになります。
どちらもそこまで大きくはありませんが(平置きで巾着が幅30cmちょっと、トートが28cmぐらい)、正方形の底で収納力抜群のバッグになりました。
巾着バッグは、セリアで買ったバッグ用チェーンを編み地に引っ掛けて使います。
チェーンの取り外しができるので、チェーンを変えて雰囲気を変えたり、長さを変えて写真のように斜め掛けにしたりショルダーのように持ったりと楽しめます。
今回、紐をちょうちょ結びで開け閉めするタイプにしましたが、同じ糸で紐止めを作ってもいいかもしれません。
紐止めの編み図はありませんが、作り方の写真も掲載しておりますので、作る際は参考にしてみてくださいませ。
トートバッグは、お散歩や買い物の際に持ち歩いたり、お弁当用のバッグとして使ったりと、使いやすいサイズ感。
こちらも正方形の底なので、収納力ばバツグンです。
トートバッグの方は単色ではなく、3色使いの配色にしてみました。
白が入ることで、全体がパッと明るくなってこれからの季節にいいかもしれません。
もちろん、2色使いにしたり単色で編んでいただいたりしても可愛いと思います。
一般的な、底から上に向かって編んでいくバッグの編み方で編んでいます。
細編みと鎖編みだけで編めますが、普通の鎖編みとはかぎ針を入れる位置が違うので、省略なしの編み図の他、模様編み部分の写真解説付きになります。
ご購入はこちらから
ダウンロード編み図
【編み図】四角底のころんと巾着&バッグ2点セット(DL版)
内容物:A4サイズPDFファイル(全7ページ)
お値段:440円(税込)
紙媒体編み図
内容物:A3カラー印刷物(全5ページ)
お値段:495円(税込)
使用糸:
使用糸はクラフトクラブで、巾着バッグは色番2番を140gほど、トートの方は色番4番(茶)を100g、色番2番(ベージュ)を5g、色番1番(白)を20gほど使いました。
かぎ針は巾着は6号、トートは7号使用です。
クラフトクラブ以外でもエコアンダリヤやコットンラフィアなどの糸を使ってもいいと思います。
お買い物の流れにつきましては、こちらのページをご覧ください。
PDFファイルの閲覧には、「Adobe Reader」が必要です。
こちらのブログで、いつも無料編み図をPDFファイルで提供しておりますので、普段、無料編み図をご覧になれる方であれば、問題なく閲覧できるかと思います。
編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄かお問い合わせフォームからお知らせいただけると助かります。
また、分からないことや質問などがありましたら、お気軽にコメント欄かフォームでお問い合わせください^^
編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。
編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄かお問い合わせフォームからお知らせいただけると助かります。
編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。
Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。
通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!
その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^
コメント