【棒針編み図】表編み&裏編みのフレアスカート

シェリーメイ用のフレアスカートの編み図です^^

着画は↑こんな感じになります。

ウエストから裾にむかって輪に編んでいきます。

ですので、普通の片側に玉がついた棒針ではなく輪針か5本棒針が必要になります。

ウエスト部分にゴムを入れるようの穴を開けてますので、ゴム入れも楽にできますし、あとからゴムを取り換えることも可能です。

【編み図ダウンロード】

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>表編みと裏編みのフレアスカート

【材料】

■使用糸:


■使用量…約50g

■使用針…棒針6号(輪針や5本棒針)

■その他の材料…ウエスト用ゴム

==========

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^