【手編みキット・編み図】棒針編みのまっすぐ編みVネックベスト

いつもいいねやリポスト、コメントなどいただき、ありがとうございます!

ショップに棒針編みで編む簡単まっすぐ編みのVネックベストの手編みキットや編み図を追加しました。

手編みキット&編み図について

ざっくりした雰囲気のシンプルなVネックベストになります。

全体をメリヤス編みで、肩ひもは2目ゴム編み、裾には模様編みを入れました。
ゆったりとしたシルエットで、重ね着しやすいように丈はあまり長くなく、かといって短すぎずといった感じにしてみました。

シャツと合わせたり、タートルネックと合わせたり重ね着しやすい感じにしてみました。

今回はLサイズとMサイズに2サイズ展開。
Lサイズで身幅52cm、総丈49cm、Mサイズで身幅50cm、総丈46.5cmほどになります。

表目と裏目だけで編んでいけるので、とても簡単です!
袖もなく、前後身頃を全く同じに編むだけ、さらに袖ぐりや衿ぐりもカーブではなく真っ直ぐ直線で減らし目するので、減らし目の間隔がすべて同じで間違えにくいです。

表目と裏目を編めるようになってステップアップしたい初心者の方や、交差とか透かしはまだ自信がないけど何か着るものを編んでみたい!という方にもぴったりの編み図です。

編み図の他に、写真解説も付けました。

使用糸について

今回は、「手紡ぎ風メリノツイード」という糸を使いました。
こちらの糸はATELIER*mati*でのみのお取り扱いとなります。

ふんわりと軽くて柔らかい単糸の糸で、メリノの中でも特に柔らかいエキストラファインメリノを使った糸になります。
可愛いネップが控えめに入っていて、メリヤス編みをザクザク編むだけでも味のある表情豊かな編地に仕上がります。

・素材
エキストラファインメリノ 72%
アルパカ 10%
ナイロン 18%

・標準重量 1玉約50g(150m)
・使用棒針 4~6号
・使用かぎ針 5/0号~6/0号

今のところ、糸のみでの販売はお取り扱いがなく、手編みキットでのみのお取り扱いとなります。

ご購入はこちらから

手編みキット

【手編みキット】棒針編みのまっすぐ編みVネックベスト | 手編み雑貨の編み図&キット ATELIER *mati*

◆キット内容:
・A3カラーの印刷版編み図(全4ページ)
・糸(手紡ぎ風メリノツイード) 1玉50g×4玉(Lサイズで約185g使用です)

※手の加減によって、糸の必要量や出来上がりサイズに違いが出る場合があります。
※テキストは、家庭用プリンタで印刷したものになります。A3サイズの紙を2つ折りにしてお届けします。
※編み図は写真解説付きになります。

◆価格:4950円(税込み)

印刷版編み図

【編み図のみ】棒針編みのまっすぐ編みVネックベスト(印刷版) | 手編み雑貨の編み図&キット ATELIER *mati*

◆含まれる内容について
・紙に印刷したテキスト A3用紙(全4ページ)

※こちらの編み図は、手編みキットの編み図と同じ内容になります。
※テキストは、家庭用プリンタで印刷したものになります。A3サイズの紙を2つ折りにしてお届けします。

◆価格:550円(税込み)

ダウンロード版編み図

【ダウンロード版編み図】棒針編みのまっすぐ編みVネックベスト | かぎ針編み雑貨の編み図 AT…

◆含まれる内容について
・PDFファイル A4PDFファイル(全8ページ)

※こちらの編み図は、手編みキットの編み図と同じ内容になります。
※紙に印刷したものではなく、ご指定のリンクからPDFファイルをダウンロードしていただく形になります。

◆価格:495円(税込み)

使用糸

使用糸は、手紡ぎ風メリノツイードを棒針6号で編みました。

今回は輪編みで編むので、80cmほどの輪針をご用意くださいませ。
付け替え輪針のセットがあると、休み目をするときに目に糸を通して休ませなくても、コードから針を外してストッパーを付け替えるだけ、別のコードに針をつけて編み始める…ということができて便利でした。
こちらから付け替え輪針のセットをご購入いただけます。

【編み物道具】クロバー匠・輪針セット<コンボ・ロング> | 手編み雑貨の編み図&キット ATELIER *mati*

使用量は手の加減によって個人差があります。ウェアのように糸量が多く必要なものは、使用量の個人差も大きくなる傾向がありますので、多めにご準備いただくことをお勧めいたします。


お買い物の流れにつきましては、こちらのページをご覧ください。

PDFファイルの閲覧には、「Adobe Reader」が必要です。

こちらのブログで、いつも無料編み図をPDFファイルで提供しておりますので、普段、無料編み図をご覧になれる方であれば、問題なく閲覧できるかと思います。

==========

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^