いつもいいねやリポスト、コメント等ありがとうございます。
モチーフを繋いで作る半円型のストールの手編みキットや編み図を追加しました。

草木染め糸について
こちらのストールは、防縮加工が施されたエキストラファインメリノを、北海道産小豆で染めた糸を使って編んでいます。
コットンの小豆染めよりも、しっかりと濃いめに染まりましたが、和のテイストは変わらずニュアンスのある落ち着いたピンクが大人でも使いやすいお色になりました。
メリノウールの中でもより繊維が細いエキストラファインメリノは、手触りが柔らかく滑らかな質感です。
チクチクは感じ方に個人差が大きいですが、首回りにも使えるぐらいの柔らかさで、ほとんどチクチクは感じませんでした。
かぎ針でも棒針でも使いやすい太さで、推奨は棒針2~4号、かぎ針は3~5号といったところ。
ナイロンが混紡されているので、ソックヤーンとして靴下を編むのはもちろん、雑貨や小物からウェアまでオールマイティにお使いいただけます。
撚りのかかりも絶妙で、糸割れを気にすることなく、さくさくと編めました。


手編みキット&編み図について
モチーフ繋ぎの半円型のストールの編み図になります。
モチーフ繋ぎは可愛いけど、糸始末が…という方でも挑戦しやすい、一部にのみモチーフをあしらったストールになります。

半円型で裾が少しフリルっぽくなっていて、可愛いストールになりました。
台形モチーフを横一列に繋いで、上辺と下辺からそれぞれ目を拾って半円型のストールに仕上げました。
首に向かって広がる美しい放射模様と繊細なモチーフの対比が楽しいストールです。



1玉約95gほどの草木染めのスーパーウォッシュエキストラファインメリノを2玉弱使って編みました。
出来上がりサイズは、半円の底辺が約120cmほど、半円の中心から裾までが約50cm弱となります。
ふんわりと羽織る他、付け襟風に首元でクシュっとして前で軽く結んでも、半円なので肩にしっとりと沿って、モチーフ部分が綺麗に見えてくれます。



今回のストールで使っている編み方は、引き抜き編み・鎖編み・細編み・中長編み・長編み・長々編みの6種類。
おおよそ基礎と言われる編み方すべてを使って編んでいます。
また、モチーフは最終段で編みながら繋ぐ方法で編んでいます。
モチーフを編み繋いで上下に向かって編んでいくので、最初から最後まで同じ模様を繰り返すようなストールに比べると少し難しいかもしれませんが、使っている編み方自体は難しくないので、初級~の方でも楽しんで編んでいただけるのではないかなと思います。
ご購入はこちらから
手編みキット
【手編みキット】モチーフ繋ぎの半円ストール | 手編み雑貨の編み図&キット ATELIER *mati*
◆キット内容:
・A3カラーの印刷版編み図(全4ページ)
・糸(スーパーウォッシュメリノ) 2玉(1玉95g)
※手の加減によって、糸の必要量や出来上がりサイズに違いが出る場合があります。
※テキストは、家庭用プリンタで印刷したものになります。A3サイズの紙を2つ折りにしてお届けします。
◆価格:5750円(税込み)
印刷版編み図
【編み図のみ】モチーフ繋ぎの半円ストール(印刷版) | 手編み雑貨の編み図&キット ATELIER *mati*
◆含まれる内容について
・紙に印刷したテキスト A3用紙(全4ページ)
※こちらの編み図は、手編みキットの編み図と同じ内容になります。
※テキストは、家庭用プリンタで印刷したものになります。A3サイズの紙を2つ折りにしてお届けします。
◆価格:550円(税込み)
ダウンロード版編み図
【ダウンロード版編み図】モチーフ繋ぎの半円ストール | かぎ針編み雑貨の編み図 ATELIER…
◆含まれる内容について
・PDFファイル A4PDFファイル(全6ページ)
※こちらの編み図は、手編みキットの編み図と同じ内容になります。
※紙に印刷したものではなく、ご指定のリンクからPDFファイルをダウンロードしていただく形になります。
◆価格:495円(税込み)
使用糸
使用糸は、スーパーウォッシュメリノを2玉弱使いました。
かぎ針は4/0号で編んでいます。
【草木染め糸】スーパーウォッシュメリノ 小豆染め(95g) | 手編み雑貨の編み図&キット ATELIER *mati*
かぎ針はアミュレです。
【編み物道具】かぎ針アミュレ単品 | 手編み雑貨の編み図&キット ATELIER *mati*
使用量は手の加減によって個人差があります。ウェアのように糸量が多く必要なものは、使用量の個人差も大きくなる傾向がありますので、多めにご準備いただくことをお勧めいたします。
お買い物の流れにつきましては、こちらのページをご覧ください。
PDFファイルの閲覧には、「Adobe Reader」が必要です。
こちらのブログで、いつも無料編み図をPDFファイルで提供しておりますので、普段、無料編み図をご覧になれる方であれば、問題なく閲覧できるかと思います。
==========