先日、ブログでご紹介した透け感たっぷりの春夏ストールが完成しました^^
たっぷり大判サイズです。
全体的に鎖編みたっぷりでネット編みよりもさらに透け感があるので、大判サイズで編んでも、あまり重くありません。
縁編みなしの編みっぱなしです^^
6の倍数+2で作り目したら、あとは好きな長さになるまで編むだけなので、サイズ変更も簡単です。
編み図ダウンロード
編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。
>>>スカスカストール
編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページを、またサイズ変更についてはサイズ変更についてのページをお読みください。
クリックするとPDFファイルが表示されます。
ページ上部のメニュー右側にある下向きの矢印をクリックするとダウンロードが開始します。
材料
■使用糸:モンシュシュ(毛糸zakkaストアーズ)
■使用量:約4玉
■使用かぎ針:4号
※モンシュシュはもう販売しておりません。ラベルの裏の画像を載せておきますので、そちらを参考に、似たような糸で編んでくださいませ。
作り方
① 鎖編み170目で作り目し、模様編みで157段編み、糸始末をして完成です。
段の編み始めは、鎖編み1目編み、前段最後の鎖5目を束に拾って引き抜き編みを編んでください。
サイズ変更する際は、作り目を6の倍数+2の数に、段数は特に決まりはないので、何段でもOKです。
==========
編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄かお問い合わせフォームからお知らせいただけると助かります。
また、分からないことや質問などがありましたら、お気軽にコメント欄かフォームでお問い合わせください^^
編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。
Twitterに掲載していただく際は、ツイートに@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ます。
通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!
その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^
コメント
初めてまして。スカスカストールとても編んでみたくて挑戦中なのですが、編み始めや次の段に行く際の編み方などよくわからないところが、多々あります。(><) どうしても編みたいので是非 動画で教えて頂きたいです。希望を聞いて頂けると有り難いです。宜しくお願いします。(*´∀`*)
白山さま
コメントありがとうございます。
動画はやっていないので、動画で編み方を教えるのは難しいです。