【かぎ針編み図】スラブ糸で編む交差編みのスヌード

スラブ糸のスヌード、編み図書きました^^

けっこうな斜行が出てしまっていますが、首に巻いたら、そんなに目立たないかなと思い、そのまま編み続けました。

斜行が気になるという方は、中長編みの段を長編みに変えて編むと、少しはましになるかもしれませんので、お試しください。

スヌードとして使うのはもちろん…

2重巻きにしてネックウォーマー風に使っても…

使用糸は、ウィスター毛糸のラテールスラブという糸なんですが、買ったのがワゴンセールで在庫処分みたいな感じだったので、もう今は手に入らないかもしれません。

その際は、合太~並太程度のスラブ糸で代用してくださいませ。

中長編みをただ普通に編む段と、長編みを交差して編む段を繰り返すだけで、簡単^^

作り目も偶数であれば、何目で始めてもOKですので、ご自由にアレンジを楽しんでいただけたら嬉しいです!

目次 [ close ]

編み図ダウンロード

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>スラブ糸で編む交差編みのスヌード

材料

■使用糸:ラテールスラブ(ウィスター毛糸)

■使用量:約6玉

■使用かぎ針:6号

==========

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^