【編み図】かぎ針クロスステッチのピンクッション

スポンサーリンク

細編みで編んだ編み地にクロスステッチを施したピンクッションです^^

 

編み物のとじ針用です。

前は、かぎ針を収納している化粧ポーチのポケットのところにしまってたのですが、これだと取り出すのが面倒臭い^^;

ただでさえ面倒な糸始末がもっと面倒になってしまっていたので、ちょっと編んでみました^^

ちなみに、一応北欧っぽい感じのクロスステッチを刺してみましたが、なんだか微妙^^;

 

ちょっと頭の中で思い描いていたのとは違う感じになっちゃいました。

 

でも、クロスステッチは楽しかったので、今度は細編みの編み地じゃなくって、きちんと専用の生地などでやってみたいなと思ってます^^

 

スポンサーリンク

【編み図ダウンロード】

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>かぎ針クロスステッチのピンクッション

編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページを、またサイズ変更についてはサイズ変更についてのページをお読みください。

クリックするとPDFファイルが表示されます。

ページ上部のメニュー右側にある下向きの矢印をクリックするとダウンロードが開始します。

 

【材料】

■使用糸:モンシュシュ(毛糸zakkaストアーズ)

■使用量 本体:ミルクホワイト 1/3玉ぐらい 刺繍:ショコラブラウン 少々

■使用かぎ針:2号

※モンシュシュは、現在販売しておりませんので、別の糸で代用してください。

 

【作り方】

① 本体を2枚編みます。

鎖編み25目で作り目し、細編み25段編みます。

そのまま続けて、周囲にぐるりと細編みを1段編みます。

 

② 本体の1枚に、編み図を参考にクロスステッチを刺します。

 

③ 本体2枚を外表に合わせ、中に綿をつめながら、細編みでとじてます。

 

④ 本体の刺繍をしていない面を見ながら、③で編んだ細編みの根元に、ショコラブラウンで引き抜き編みをぐるりと1周編んで、完成です。

 

赤丸で囲んだ細編みに後から刺繍をしていきます。

私もクロスステッチはそんなにやったことがないので、クロスステッチの刺し方は本などを参考にしてやってみてくださいね^^

 

==========

 

編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄かお問い合わせフォームからお知らせいただけると助かります。

また、分からないことや質問などがありましたら、お気軽にコメント欄かフォームでお問い合わせください^^

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterに掲載していただく際は、ツイートに@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^

 

 

いつもありがとうございますm(_ _)m
クリックしていただけると、すごく励みになります^^
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

コメント