靴下・ルームシューズ

7/0号・8/0号

【編み図】畝編みのT字型ルームシューズ

畝編みで編むルームシューズの編み図が完成しました^^ 実際に履いてみると、こんな感じになります↓ T字型に編んだ編地をただとじるだけでできるルームシューズです。 海外の編み物サイトで見つけて、それを参考にして編んでみました。 ...
4/0号

【編み図】履き口が伸びる引き上げ編みのソックス

靴下が完成しました^^ 実際に履くと、こんな感じです↓ 履き口は、中長編みの畝編みをしているので、パッと見、棒針で2目ゴム編みを編んだようにも見えます。 実際、伸び縮みするので、脱ぎ履きが楽ちん^^ 模様は、...
アイテム別に探す

【編み図】ふっくら玉編みのルームシューズ

玉編みルームシューズ、完成しました^^ ふっくらとした変り玉編みが気に入っています^^ 夜に写真を撮ったので、少し暗いですが、さっそく愛用中! 足元ぬくぬくで暖か^^ ただ、フローリングだとけっこう滑るので注意が必要...
7/0号・8/0号

【編み図】引き上げ編みのルームソックス

久しぶりの編み図更新^^;以前、ブログの方でも紹介した引き上げ編みのルームソックスです。8号で編んでいるので、ザクザク編めてすぐに完成^^履いてみた感じは↑糸が太いので、暖かです。写真2枚の色がぜんぜん違いますが、実物は、上の平置きで撮った...
6/0号

【編み図】レース編み風靴下

※ 少し編み図に追記があります。 久々の靴下の編み図です。 今回は、途中で糸を切らずに、つま先からかかと、履き口まで一気に編めるようにしてみました。 かかと部分をなるべく簡単に…と思ったので、市販の靴下のようにしっかりかかとがある...
7/0号・8/0号

【編み図】スリッパ風ルームシューズ

スリッパ風のルームシューズ、編み図書けましたので、アップしときます!かかとないの、履き心地的に大丈夫かなぁと思ってましたが、意外にいい!脱ぎ履きがしやすいけど、足先は暖かで、さっそく愛用しています^^使用糸は、ワゴンで買って使い道がなかった...
7/0号・8/0号

【編み図】ストラップ付ルームシューズ

もう一つ、ルームシューズの編み図が書けましたので、アップしときます^^この間、アップしたフェルト底のルームシューズと違って、こちらは足裏も一緒に編むので、足に適度にフィットします^^靴下の上から履くと、とにかく暖かだし、脱げてくることもあり...
7/0号・8/0号

【編み図】スタークロッシェのルームシューズ

お待たせしました!スタークロッシェ編みのルームシューズの編み図です^ちょっとスタークロッシェの模様が見えずらいかもしれませんが、足の甲の部分に入ってます。底は、市販されているフェルト底を使っているので、とてもしっかりしています^^でも、履く...
7/0号・8/0号

【編み図】引き上げ編みのレッグウォーマー

編み図掲載する作品がだいぶたまってますので、書けてるものからどんどんアップしていきたいと思います。 まずは、レッグウォーマー^^ ベースをシェル編みで編んで、その間に表と裏の引き上げ編みを入れてます。 娘に着画をお願いしてみま...
5/0号

【編み図】畝編みの靴下

伸縮性があまりないかぎ針編みで、棒針編みの靴下並みに伸び縮みする靴下は編めないものかと試行錯誤して、なんとか納得のいくものが完成しました! 最近、ゴム編みの代わりによく使ってる細編みの畝編み、編んでみると分かるのですが、けっこう伸縮性...
4/0号

【編み図】細編みルームシューズ

ポンチョの編み図を先に…と思ってたのですが、こっちが先に仕上がりました^^ 前に編んだ靴下は、かかと部分に穴をあけておいて、後から新たに糸をつけて、かかとを編むという感じでしたが、今回は、糸をきらずに一気に編めます。 かかと部分の編...
7/0号・8/0号

【編み図】細編みのルームシューズ

去年は、かぎ針編みで編むルームシューズがマイブームでしたが、今年は靴下の上から履けるルームシューズをシンプルな細編みで編んでみました^^ 履くとこんな感じ↓ 色気も何もないですが、最近、急に寒くなってきたので、家にいるときは、ウ...
スポンサーリンク