ツール別に探す

かぎ針編み

【かぎ針ショップ新着】方眼編みで編む春夏用プルオーバー

いつもありがとうございます^^久々にショップに新着アイテムを追加しました!のんびり編んでたら、いよいよ時季外れになりそうだったので、ちょっとがんばりました。方眼編みで編む春夏用のプルオーバーです。まずはネックから編むプルオーバー。少しAライ...
かぎ針編み

【かぎ針解説】かぎ針編みの表と裏

いつもいいねやリツイートなどなどありがとうございます^^今日は解説記事を書きたいと思います。例外はありますが、通常、かぎ針編みでは表と裏とで編み方が違うわけではありません。ずっと表を見ながら編む場合、表と裏で編地の見た目にも違いがありますが...
かぎ針編み

【かぎ針編み図】パイナップル模様の変わり方眼三角ストール

パイナップル模様の三角ストールの編み図が準備できたので、こちらから公開します!三角形の頂点から編み始める定番の三角ストールになります。あまりサイズは大きくしませんでした。詳しいサイズなどはPDFをご覧くださいませ。トルソーに着けた感じはこん...
おうち小物

【かぎ針編み図】Tシャツヤーンのドイリーラグ

Tシャツヤーンで編んだドイリーラグというかマットの編み図、書けました!できればラグサイズにしたいなと思いましたが、同じ糸が1玉しか手に入らず、マットサイズになりました。直径だいたい52~3cmほどになります。玄関のマットやキッチン、洗面台の...
かぎ針編み

【かぎ針解説】六角形にならない、きれいな円の編み方

バッグや帽子など、わから丸く編み始めるとき、きれいな円にならずに六角形になってしまってどうしよう…ということ、ありませんか?実は、きれいな円を編むのはとても簡単^^ちょっとしたコツが分かっていれば、だれでも簡単になめらかな角張っていない円を...
かぎ針編み

【かぎ針編み図】リネンで編む玉編みのドイリー

昨日、予告した編み図、アップします!玉編みを使ったリネンのドイリーです。サイズは直径約15cmほどになります。ダイソーのしなやかリネンという糸を使いました。久しぶりにダイソーに行ったら、すっかり春夏物に入れ替わっていて、新しい糸を見つけたの...
かぎ針編み

【かぎ針解説】束に拾う場合と割って拾う場合

前段が鎖編みの場合、鎖編みを編みくるむように束に拾って編む場合と、鎖編みを割って編む場合とがあります。かぎ針編みに慣れている方なら、編み図を見ただけで分かりますが、初心者さんだとどうやって編んだらいいのか迷いやすいポイントの一つです。こちら...
かぎ針編み

【かぎ針編み図】お花の六角形コースター(31)

大作の合間にこんなの編んでみました^^中心をお花風の模様で編んだ六角形のグラニースクエア風モチーフです。一番幅が広い頂点から頂点までが約12cmなので、そのままコースターとしても使えますし、モチーフとして繋ぎ合わせて、ドイリーやバッグ、ひざ...
アイテム別に探す

【棒針編み図】ガーター編みのフードつきケープ(Sサイズ)

Sサイズ用シェリーメイのフードつきケープの編み図ができました。耳を出せる耳穴付きになります。ダイソーのマシュマロタッチという糸を使いました。時期的に春糸に切り替わる時期なので、もしかしたら急がないと店頭にないかもしれません。いろんな服に合わ...
かぎ針編み

【かぎ針解説】輪で編むときに段の編み終わりが引き抜き編みにならない場合

もう1個、解説記事です。ドイリーや丸底で編むバッグや巾着など、輪で編むとき、段の編み終わりが引き抜き編みで終わる場合と引き抜き編みで終わらない場合とがあります。こちらも以前から質問いただくことが多かったものの一つなので、この機会に解説してい...
かぎ針編み

【かぎ針解説】段から目を拾う方法

編み物がお上手な方にとっては、なんてことはない「段から目を拾う」、意外に質問いただくことが多いので、簡単に解説ページを作ってみます。こちらで配布している編み図に限らず、いろんな編み物本などでも、登場する頻度がけっこう多い「段から目を拾う」、...
かぎ針編み

【かぎ針無料編み図】パプコーン編みのくるみヘアゴム

パプコーン編みで編んだくるみボタンのヘアゴムの編み図、書けました^^実際に着けると、↓こんな感じになります。直径3.8cmのくるみボタンを使っているので、けっこう大ぶりのヘアゴムになります。子どもがつけると可愛いのはもちろんですが、大人がつ...
スポンサーリンク