いつもご愛顧いただき、ありがとうございます!
またTwitterやインスタでは、皆さまの投稿、いつも楽しく拝見させていただいております^^
さて、ショップの方になわ編み模様を使って編むアラン風のトートバッグとクラッチの編み図を追加しました。

今回、2つセットの販売ではなく、それぞれ単品で販売しております。
かぎ針編みで編む縄編み模様を2つ組み合わせただけですが、アラン模様風に見えるので、気に入っている編み方です。
まずはトートバッグ。

丸底の、底から編むタイプのシンプルなトートバッグ。
底は長編みで、側面は全て模様編みになっています。
そんなに大きくないですが、底の増し目の数(12目)と1模様の目数(12目)が同じなので、底の段数を減らしたり増やしたりするだけで、簡単にサイズ変更が可能です。

持ち手は、別に編んだ持ち手を後から縫い付けるタイプにしてみました。
編んだ持ち手の他、皮持ち手などを使っても可愛いと思います^^
クラッチバッグは、トートと同じ模様を横向きに使ってみました。

横向きに長方形に編んだものを、とじて袋状にするだけと簡単に編んでいただけます。

バッグの口はファスナー仕上げにしています。

幅22~3㎝ぐらいですので、クラッチバッグとして、大きめのファスナーポーチとして、また上の写真のように、市販の持ち手を編み目にひっかけるとポシェットとしても使えます。
金具付きの持ち手を使えば、キツキツに編んでいないので、編み地にひっかけるだけでポシェットになります。

バッグの口は細編みとバック細編みを編んでみました。
こちらは編み図のみで、タッセルの作り方はついておりませんので、ご了承くださいませ。
ご購入はこちらから
ダウンロード編み図
内容物:PDFファイル(全3ページ)
お値段:266円(税込)
内容物:PDFファイル(全5ページ)
お値段:266円(税込)
紙媒体編み図
【編み図】かぎ針編みで編むなわ編み模様のトート&クラッチ(印刷版)
内容物:A3カラー印刷物(全5ページ)
お値段:495円(税込)
使用糸
使用糸は、どちらもダイソーの100%ウールヤーン並太で、トートバッグが約155g、クラッチバッグが約100g使っています。
使用かぎ針はどちらも7号になります。
お買い物の流れにつきましては、こちらのページをご覧ください。
PDFファイルの閲覧には、「Adobe Reader」が必要です。
こちらのブログで、いつも無料編み図をPDFファイルで提供しておりますので、普段、無料編み図をご覧になれる方であれば、問題なく閲覧できるかと思います。
編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄かお問い合わせフォームからお知らせいただけると助かります。
編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。
Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。
通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!
その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^
コメント