ポーチ

スポンサーリンク
5/0号

【編み図】細方眼のがま口ペンケース

春休み中に編んだペンケースの編み図、書けました! 縦長のペンケースとして作りましたが、メガネやサングラスもよほど大きいものでなければ入ると思います。 実際にペンを入れてみると、こんな感じになります↓ 底を丸...
6/0号

【編み図】スタークロッシェのファスナーポーチ

久々のスタークロッシェで編んだポーチ、編み図が完成しました! まずは完成写真からどうぞ^^ 細編みとスタークロッシェで編んでいて、しっかりとした編み地になったので、内袋はつけませんでした。 マチが4cm、...
5/0号

【編み図】クロコダイルステッチのフリフリ巾着

お待たせしました! クロコダイルステッチをちょっとだけアレンジしたフリフリの巾着の編み図が完成しました^^ サイズは、平置きにした状態で、だいたい幅が18.5cm、高さが14cmぐらいです。 サイズ変更は、底の段数...
スポンサーリンク
かぎ針アラン模様

【編み図】かぎ針で編むなわ編みクラッチバッグ

極太糸でザクザク編めるなわ編みのクラッチバッグが完成しました^^ ふたをとじた状態が↑の写真の感じ。 横26㎝ぐらいに縦が15㎝ぐらいです。 ふたをあけるとこんな感じ↑ 長方形に編んで、本体部分は折り...
5/0号

【編み図】長編みの丸底巾着

丸底で編んだ巾着の編み図が書けました^^ 使っている編み方は、細編みと長編みの2種類だけ。 ただの長編みも、拾う位置をちょっと変えるだけで、ぜんぜん違う雰囲気になるのが面白い^^ 簡単なので、ぜひぜひ編んでみてくだ...
4/0号

【編み図】パイナップル編みのフラップポーチ

フラップ部分にパイナップル編みを入れたポーチ、編み図が書けました^^ ふた以外はすべて長編み^^ サイズは、平置きにした状態で本体が横23㎝×縦16㎝ぐらい。 しっかりとした内布をつければポ...
4/0号

【編み図】ぷっくり地模様のファスナーポーチ

先日、紹介したポケティケースやめて、ファスナーポーチ編んでみました^^ ポケティケースは、どうしても形が複雑になってしまうことと、最後の仕上げのところで3枚一緒にとじながら目を拾うところとかが難しいんですよね^^; 何か...
6/0号

【編み図】リボンの松編みポーチ

クラフトクラブで編んでいたのが完成しました^^ リボン部分がベルトになっていて、ふたをリボンに挟み込んで使います。 もともとクラッチバッグにするつもりで編んでいましたが、毛糸が足りなくなり、買いに行ったら...
4/0号

【編み図】あずま袋風お弁当入れ

あずま袋風に結んで使うお弁当入れの編み図です^^ 平置きにしたところ^^ 底は丸底にしたので、大きめお弁当箱でも大丈夫! お弁当箱を中に入れてみました。 やっぱり手編みなので、結んだところがゴロっとし...
6/0号

【編み図】横編みパイナップル模様のお弁当巾着

パイナップル模様を横向きに編んだ巾着、完成しました! 最初にパイナップル模様で輪を作っておいて、輪の両側から、それぞれ底と側面を編み進める感じです。 底は丸底かスクエア底か迷いましたが、少し前に丸底巾着を編んだばかりなの...
5/0号

【編み図】細編みと鎖編みの簡単巾着

以前、ブログの方でも紹介した巾着の編み図です^^ 紐をしばると、自然と、こんな風にコロンとまんまるい形になります^^ サイズは、底の直径がだいたい11㎝ぐらいなので、小さくもなく大きくもなく…といった感じでしょうか。 ...
7/0号・8/0号

【編み図】ダイヤ模様の巾着バッグ

以前から編んでいた巾着バッグ、完成したので編み図アップします^^ 底の直径約20㎝、高さが約25㎝とけっこう大きめのバッグに仕上がりました。 トルソーに持たせてみました^^ ちょっと写真が暗いですが、これで...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました